採用情報はこちら
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 手話

手話。「兆」 鍛冶屋の憩い。116

兆

兆

兆

兆 北

兆

 

 

 

「不立文字」(ふりゅうもんじ)日曜日!!!ですね。

 

 

 

 

「あなた」は、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

12月に入って、一気に寒さが厳しくなってきました。

 

 

 

 

私(松本 日出治)は、11月までは「今年は暖冬かな?」と思っていましたが、甘かったようです(@_@;)

 

 

 

 

出掛ける際は、暖かい格好でお過ごし下さいね(∩´∀`)∩

 

 

 

 

★★~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~★★

 

 

 

写真は手話で、「兆」です。

 

 

 

 

両手の人差し指を伸ばして上から下、そして横に持っていきます。

 

 

 

 

次に、両手の人差し指と中指を立てて、指先を相手側に向けて、両手を90度内側に向けて表現します。

 

 

 

 

空に「兆」の漢字を書いて表しています。

 

 

 

 

★★~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~★★

 

 

 

 

前回「手話。「億」 鍛冶屋の憩い。115」で既述した通り、手話数字の総まとめを行います。

 

 

 

 

チョット長いですよ~( *´艸`)

 

 

 

 

9

兆

兆

兆

兆 北

兆 北

8

億

億

7000

7,000

7,000

7,000

7,000

7,000

7,000

7,000

7,000

7,000

600

600

600

600

50

50

4

万

3,000

3,000

3,000

3,000

3,000

3,000

3,000

3,000

3,000

3,000

200

200

200

200

10 十

10 十

 

 

 

 

上記で、「9兆8億7,654万3,210」となります。

 

 

 

 

「手話。鍛冶屋の憩い。23」で既述した通り、「億」の位までなら片手で表す事が出来ます。

 

 

 

 

ちなみに、下の写真で手話数字の「0」(ゼロ)となります。

 

 

 

 

0

 

 

 

 

親指と四指の先端を付けて、横に向けて表現します。

 

 

 

 

数字の「0」(ゼロ)を表しています。

 

 

 

 

★★~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~★★

 

 

 

「千金を買う市あれど一文字を買う店なし」(せんきんをかういちあれどいちもじをかうみせなし)と申します。

 

 

 

 

知識は幾らあっても、困る物ではありません。

 

 

 

 

当ブログを見て、少しでも手話に関心を持って頂ければ幸いです(*´ω`*)

 

 

 

 

ですが、「手話通訳士協会」の者ではございません(^▽^;)

 

 

 

 

会社のホームページではありますが、仕事内容や仕事関係の事ばかりでは、面白くないと個人的に考えております。

 

 

 

 

仕事は楽しく出来るのが一番ですよね(^_-)-☆

 

 

 

 

(≧▽≦)(・´з`・)(^u^)(@^^)/~~~(=^・^=)(‘◇’)ゞ

 

 

次回からは、「鍛冶屋、建設業や製造業」で使用する、道具を紹介致します。

 

 

お楽しみに\(^o^)/

 

 

手話。「億」 鍛冶屋の憩い。115

億

億

 

 

 

写真の手話で、数字の「億」です。

 

 

 

 

手の指を伸ばして、拳を握って表現します。

 

 

 

 

両手で表す事を簡略して、一般的には片手で表します。

 

 

 

 

ちなみに、「億」を両手で表す時は、下の写真の様に表現します。

 

 

 

 

億

 

 

 

 

両手の親指と四指の先端を付けて、表現します。

 

 

 

 

両手の親指と人差し指、親指と中指、親指と薬指、親指と小指の先端を付ける事で、ゼロ(0)八つ表しています。

 

 

 

 

なので、下の写真は「7億」となります。

 

 

 

 

7000

億

億

 

 

 

 

★★~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~★★

 

 

 

次回は日曜日!!!ですね(*´ω`*)

 

 

日曜のひと時、「あなた」に手話数字の総まとめをお送り致します(∩´∀`)∩

 

 

お楽しみに\(^o^)/

 

 

手話。「万」 鍛冶屋の憩い。114

万

 

 

 

写真は手話で、数字の「万」です。

 

 

 

 

親指と四指の先端を付けて、表現します。

 

 

 

 

親指と人差し指、親指と中指、親指と薬指、親指と小指の先端を付ける事で、ゼロ(0)四つ表しています。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

なので、下の写真は「3万」となります(*´ω`*)

 

 

 

 

3000

万

 

 

手話。「1,000」 鍛冶屋の憩い。113

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

1000 千

 

 

 

写真は手話で、数字の「1,000」です。

 

 

 

 

人差し指を立てて、斜め左下、横へ動かして、元の位置に戻して、真下に下ろして表現します。

 

 

 

 

自分から見て、「千」の文字を空に書いて表しています。

 

 

 

 

下の写真でも、数字の「1,000」となりますが、主に金額表示の際に使用します。

 

 

 

 

1000円 千円

1000円 千円

1000円 千円

1000円 千円

 

 

 

 

親指と人差し指、中指と薬指の先端を付けて、小指は立てて、手を横に動かして表現します。

 

 

 

 

親指と人差し指、親指と中指、親指と薬指の先端を付ける事で、ゼロ(0)三つ表しています。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

前後の手話や状況で、「1,000」の使い分けを行います(*´ω`*)

 

 

手話。「100」 鍛冶屋の憩い。112

100 百

100 百

100 百

100 百

 

 

 

写真は手話で、数字の「100」です。

 

 

 

 

人差し指を立てて、下から上に上げて表現します。

 

 

 

 

下の写真でも、数字の「100」となりますが、主に金額表示の時に使用します。

 

 

 

 

100円 百円

100円 百円

100円 百円

100円 百円

 

 

 

 

親指と人差し指と中指の先端を付けて、薬指と小指は立てて、手を横に動かして表現します。

 

 

 

 

親指と人差し指、親指と中指の先端を付ける事で、ゼロ(0)二つ表しています。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

前後の手話や状況で、使い分けを行います(*´ω`*)