
そ
「積日累久」(せきじつるいきゅう)な日曜日!!!ですね。
「あなた」は、いかがお過ごしですか?
朝晩の冷え込みはありますが、過ごしやすくなってきましたね。
私(松本 日出治)はまだ夏の感覚があるので、今がとても涼しく感じます。
とはいえ、もう11月になりました。
季節の流れは速いものですね。
☆☆~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~☆☆
今回は「手の守護者。鍛冶屋の道具シリーズ。装着編。「革手袋」前中編」の写真の意味を紹介致します。
写真は「指文字」で「そ」です。
人差し指を立てて、体の前に出して表現します。
手話の「それ」から来ています。
同じ手の形で、人になら「あなた」。
対象物に対してなら「これ」にもなります。
「手話。鍛冶屋の憩い。34」と同じです。
(詳しくは、上記をクリック(^_-)-☆)
Σ(゚Д゚)( ;´Д`)(;・∀・)(; ・`д・´)(゚д゚)!(^-^)(”◇”)ゞ
「天の与えうるを取らざれば反ってその咎を受く」(てんのあたえうるをとらざればかえってそのとがをうく)と申します。
私にとっては、今月から仕事の転換期となりました。
天啓は意外と気付きにくいものです。
そして今の時点では、正しいのか間違っているのか分かりません。
人生の分岐点は、往々にして難しいものです。
ですがそのお陰で、不安もあれば期待もあります。
人生は楽しんだもの勝ちです。
どんな状況にあろうと、楽しむ事を忘れてはいけません(≧▽≦)
次回は前回の続きと相成ります(*´ω`*)
お楽しみに\(^o^)/