
さ s
「阿轆轆地」(あろくろくじ)な日曜日!!!ですね。
「あなた」は、いかがお過ごしですか?
私(松本 日出治)は、「指文字。10 鍛冶屋の憩い。」で既述していた風邪は何とか治りました(*´ω`*)
朝夕と昼間の気温差の為、治るのが長引きましたが、今は完全回復です。
★★~~~~~~~~~~~☆☆☆~~~~~~~~~~~★★
今回は「手の守護者。鍛冶屋の道具シリーズ。装着編。「軍手」後中編」の写真の意味を紹介致します。
写真は「指文字」で「さ」です。
拳を握って表現します。
同じ手の形でアルファベットの「s」にもなります。
(/・ω・)/(^^)v(”◇”)ゞ(;゚Д゚)(`・ω・´)(´▽`*)(●^o^●)
「流れに掉さす」(ながれにさおさす)と申します。
何をしても順調に事が運ぶ事ってありますよね?
体調が良くなってから、より実感しております(≧▽≦)
「病は気から」と申しますが、治った途端には周りの景色が違って見えるのですから、体は正直です。
ただ単に、私が単純という可能性もありますが(^▽^;)
「あなた」も健康には十分気を付けて下さいね(^_-)-☆
次回は前回の続きと相成ります(∩´∀`)∩
お楽しみに\(^o^)/