採用情報はこちら
オフィシャルブログ

高所作業の救世主。鍛冶屋の道具シリーズ。装着編「フルハーネス型安全帯」中編

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

日乃出工業

日乃出工業

 

前回の続きです。

 

詳しくは「高所作業の救世主。鍛冶屋の道具シリーズ。装着編「フルハーネス型安全帯」前編」をご覧頂くと、よく分かりますよ~(≧▽≦)

 

 

「フルハーネス型安全帯」をどこで使うかは、「タイトル」にもあるように、高所での作業で使います。

 

その高所の定義は「労働安全衛生法」で、地上から2メートル以上で高所作業と定義されています。

 

もしかしたら意外に感じますか?

 

戸建ての屋根の上や高層ビル等々、もちろん高所作業です。

 

ですが、2メートルの高さというのが、人に油断を誘います。

 

想像してみて下さい。

 

「あなた」は50階建てのビルの上にいたとします。

 

手摺の向こう側に物があり、それを取りに行く時に、手摺から身を乗り出しますか?

 

きっと怖くて出来ないのではないでしょうか?

 

私(松本 日出治)は出来ません(^▽^;)

 

もちろん2メートルだからとする人はいないでしょうが。

 

 

50階建ての上では、人は否応無しに、体が委縮してしまいます。

 

 

ですが2メートルぐらいだと「大丈夫だろう」と油断してしまうんです。

 

だからこそ、「2メートル」という定義なんです。

 

次回に続きます\(^o^)/読みやすいですか~(*´ω`*)